[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
Open House Party
先日しくじった「Open House Party」でのラジオインタビュー。
既にサイトにアップされていると、親切な方が教えて下さいました!
ありがとうございますm(__)m
「intervews」→「2009 intervews」で出てきます。
ご機嫌なチャドの笑い声が聞けて、朝から超ハッピーです♪
なんとなく聞き取れた分だと、1/31の土曜日はバンクーバーでドートリーとスタジオでどったらこったら。
インタビュアーの人が(多分)ロジャー・ダルトリーの名前を出してて、チャドがジェームズ・ボンドとか言って笑ってるんですが、なんのこと?
ダルトリーじゃなくてムーアって言ってるのかしら。
聞けば聞くほどダルトリーに聞こえなくなってきた。
すみません、その程度の耳で・・・(^^;;
あとはアルバムとGBSの話。
それは多分あちこちで語られてることと大差ないような気もするのですが。
インタビューの中で私が「!!!」となったのは、「今までにプレイした事の無い国に行く」と言ってる箇所。
そう言ってますよね?ね?
absolutelyってすっごい強調してますね?
countriesの前にbunchって聞こえますが、今までに行ったことの無い所へたくさん行くってことかしら。
「just make sure that everybody who wants to see Nickleback」で合ってますかしら。
日本には一度来た事があるけれど、きっとアレは来たうちに入らないから、ますますジャパン・ツアーが現実的になってきたかも!
なんだかチャドと指きりげんまんした気分になってきました。
(日本に行くとは一言も言ってないけど)
きっと、南アフリカやら欧州の国々のファンも飛び上がって喜んでるんじゃないでしょうか。
(なんで南アフリカかっていうと、以前チャドがプレイしてみたい国にあげていたから)
やはりパイロとかを考えるとサマソニあたりがいいんでしょうか。
個人的にはフジロックは場所的に厳しいですが、サマソニなら行ける!
真夏のクソ暑い中での会場間の移動は体力的には厳しいですが(^^;;
「ジャパン・ツアー」がベストですが、とりあえず一度そういうフェスにでも来てもらって、日本にも熱いファンがいるよということを知ってもらって、美味しい寿司を堪能して、日本サイコー!となって、Dark Horseツアーの最後にでも戻ってきて日本縦断してくれるというのでもいいかもしれません。
寿司が好きだし、和柄Tシャツも結構着てるし、日本人カメラマンで気に入ってる人がいたらしいし、決して日本が嫌いってわけじゃないと思うんですよね。
絶対来てよ!!
ところで、土曜日はバンクーバーに居たそうですが、日曜のスーパーボウル観戦は?
バンクーバーからフロリダってそんな簡単に行けるものなんですか?
ちなみに、2/2(月)付けでダニエルの日記が更新されてます。
(ダニエルのサイトはヘヴィな音楽が鳴り出すのでご注意を)
あれ?フロリダどんちゃん騒ぎは?
ダニエルは行ってなかっただけ?
ロックスターは日頃から飛行機に乗ってあちこち飛び回っておられるでしょうから、自転車に乗ってちょっと遠目のショッピングセンターへ出かける感覚でフロリダにもお出かけになられるのかもしれませんね。
リハーサルが始まるまで後2週間。
いよいよツアーが始まりますね。
海外のファンの方々のツアーレポが楽しみです。
I'd come for you(ダニエルはI'll come for youと書いてますが、どっちが本当?)のビデオもヨーロッパで先行公開されるってことでしょうか。
もうすぐですよね、きっと!
日頃チャド、チャド言うてますが、モチロン他のメンバーも大好きです。
特にダニエルのドラムに惚れ惚れしています。
ライブでソロってあんまり好きじゃないんですが、ダニエルのドラム・ソロは本当に楽しみ。
トミー・リーやトミー・アルドリッジみたいな見ても楽しめるどハデなソロを期待しています。
あらら、興奮しすぎてJuno Awardを書くスペースが無くなってしまいました。
また次回!
既にサイトにアップされていると、親切な方が教えて下さいました!
ありがとうございますm(__)m
「intervews」→「2009 intervews」で出てきます。
ご機嫌なチャドの笑い声が聞けて、朝から超ハッピーです♪
なんとなく聞き取れた分だと、1/31の土曜日はバンクーバーでドートリーとスタジオでどったらこったら。
インタビュアーの人が(多分)ロジャー・ダルトリーの名前を出してて、チャドがジェームズ・ボンドとか言って笑ってるんですが、なんのこと?
ダルトリーじゃなくてムーアって言ってるのかしら。
聞けば聞くほどダルトリーに聞こえなくなってきた。
すみません、その程度の耳で・・・(^^;;
あとはアルバムとGBSの話。
それは多分あちこちで語られてることと大差ないような気もするのですが。
インタビューの中で私が「!!!」となったのは、「今までにプレイした事の無い国に行く」と言ってる箇所。
そう言ってますよね?ね?
absolutelyってすっごい強調してますね?
countriesの前にbunchって聞こえますが、今までに行ったことの無い所へたくさん行くってことかしら。
「just make sure that everybody who wants to see Nickleback」で合ってますかしら。
日本には一度来た事があるけれど、きっとアレは来たうちに入らないから、ますますジャパン・ツアーが現実的になってきたかも!
なんだかチャドと指きりげんまんした気分になってきました。
(日本に行くとは一言も言ってないけど)
きっと、南アフリカやら欧州の国々のファンも飛び上がって喜んでるんじゃないでしょうか。
(なんで南アフリカかっていうと、以前チャドがプレイしてみたい国にあげていたから)
やはりパイロとかを考えるとサマソニあたりがいいんでしょうか。
個人的にはフジロックは場所的に厳しいですが、サマソニなら行ける!
真夏のクソ暑い中での会場間の移動は体力的には厳しいですが(^^;;
「ジャパン・ツアー」がベストですが、とりあえず一度そういうフェスにでも来てもらって、日本にも熱いファンがいるよということを知ってもらって、美味しい寿司を堪能して、日本サイコー!となって、Dark Horseツアーの最後にでも戻ってきて日本縦断してくれるというのでもいいかもしれません。
寿司が好きだし、和柄Tシャツも結構着てるし、日本人カメラマンで気に入ってる人がいたらしいし、決して日本が嫌いってわけじゃないと思うんですよね。
絶対来てよ!!
ところで、土曜日はバンクーバーに居たそうですが、日曜のスーパーボウル観戦は?
バンクーバーからフロリダってそんな簡単に行けるものなんですか?
ちなみに、2/2(月)付けでダニエルの日記が更新されてます。
(ダニエルのサイトはヘヴィな音楽が鳴り出すのでご注意を)
あれ?フロリダどんちゃん騒ぎは?
ダニエルは行ってなかっただけ?
ロックスターは日頃から飛行機に乗ってあちこち飛び回っておられるでしょうから、自転車に乗ってちょっと遠目のショッピングセンターへ出かける感覚でフロリダにもお出かけになられるのかもしれませんね。
リハーサルが始まるまで後2週間。
いよいよツアーが始まりますね。
海外のファンの方々のツアーレポが楽しみです。
I'd come for you(ダニエルはI'll come for youと書いてますが、どっちが本当?)のビデオもヨーロッパで先行公開されるってことでしょうか。
もうすぐですよね、きっと!
日頃チャド、チャド言うてますが、モチロン他のメンバーも大好きです。
特にダニエルのドラムに惚れ惚れしています。
ライブでソロってあんまり好きじゃないんですが、ダニエルのドラム・ソロは本当に楽しみ。
トミー・リーやトミー・アルドリッジみたいな見ても楽しめるどハデなソロを期待しています。
あらら、興奮しすぎてJuno Awardを書くスペースが無くなってしまいました。
また次回!
PR
- ++TRACK BACK : URL++