忍者ブログ

Nickelback unofficial fan blog ここはバックアップ用です。 実ブログはこちら。 http://nickelback.blog.so-net.ne.jp/
  • [忍者ブログ][[PR]
    ]
  • [PR]

    ×

    [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

    • 04/21/00:10

    メモ

    Nickelback talks a good show at USANA

    NBブラウザを入れてから、なんだかブラウザが変だったので普通のIE8にインストールしなおしたのですが、
    文章も訳してくれるということに気付いた素晴らしいマウスオーバー辞書が機能しなくなりました。
    単語は訳してくれるのですが、文章がダメ。
    せっかくなので色んなブラウザを試してみたのですが、結局IE7に戻しました。
    途中色々しててマウスオーバー辞書を削除しちゃったので、上の記事を見てもわからないことだらけ。

    でも、この人の文章が結構私好みのようなので、マウスオーバー辞書が復活するまで行方不明にならないように貼り付けておきます。
    (マウスオーバー辞書が無いと英文が読めないのです)

    冒頭の

    Subtlety is not a word in the Nickelback lexicon.

    って部分が特にステキ。
    「ニッケルバックの辞書にデリカシーという文字は無い」
    (Subtlety:巧妙さ、希薄、繊細さ、機微、デリカシー)
    繊細さも機微もデリカシーも人一倍持ち合わせておられますが何か?(笑)

    16才の女の子に向かって、「チャドは2時間の間に一体何回F***を行ったっけ?って思うはず」、って言うのですが、筆者の方が代わりに答えます。

    多すぎて数えてられっか!

    セットリストもあるし、ビデオのリンクもあります。
    いい記事でございます。

    この日の会場ってユタ州よね?
    ユタと言えばモルモン教の総本山。
    信者の方もたくさんライブに来られてたかもしれない。
    そんな会場でもチャドはいつもチャドなのでありました。
    PR

    無題

    スゴイ 、思わずにやけてしまう 文章ですね!
     
     デリカシーの文字は無いんですね~~^^
     
     チャドだけだと思うんですが・・・・憎めない魅力が ある人
     
     ですねぇーーー!! 来日が 夢のように またも遠くなった
     
     今、いつも 変わらないライブの セットリストさえ 神々しく
     
     光を放って見えますね(^^;; *****

    • 2009/08/29/[Sat]
    • URL
    • chady
    • [EDIT]

    無題

    セットリストもライブレポもみんな「as usual」とかで片付けられそうですが、そのusualすら遠い夢のまた夢な私達なんですよねー。
    あー、ため息が出ちゃう。
    チャドは憎たらしいくらい憎めなさ過ぎて日本語が変になります(笑)

    • 2009/09/04/[Fri]
    • URL
    • rosie
    • [EDIT]

    +コメントの投稿+

    +NAME+
    +TITLE+
    +FONT+
    +MAIL+
    +URL+
    +COMMENT+
    +PASS+
      Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字

    +TRACK BACK+

    ++TRACK BACK : URL++