[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
Metallion
「Metallion vol.32」にインタビューとディスコグラフィーが掲載されています。
インタビュー&写真が7ページ。
ディスコグラフィーが3ページ。
ちらっとご紹介。

内容は、「Dark Horse」についてメンバー(ダニエル以外)が語っています。
私の記憶が確かなら・・・これちょっと「ローリング・ストーン(日本版)」とそっくりです。
こちらのほうがかなり長いですが。
ローリング・ストーン誌は今度買おうと思って次行ったらもう新しいのが出てて買えなかったので確認できないのですが、あちこちのインタビューで同じことを言っているだけなのか、それとも元になるインタビューがあちこちに配信されているのか。
インタビュアーのクレジットが見当たらないので後者ですかね?
この雑誌、かつて私が創刊号から1995年までBurrn!誌を愛読していた時でもなかなか見つけることが出来ない雑誌で、多分普通の本屋で遭遇するのは稀なんじゃないかと思います。
私も本当に久しぶりに見ましたから。
大きい書店か、楽器屋、CDショップ、もしくはマウスをポチっと!
デヴィッド・カバーデールとジョー・エリオットの対談は読み応えたっぷりでした。
80's 必聴特選盤50も、懐かしさ満載でこれも持ってるあれも持ってると一人興奮。
ドートリーの紹介も素敵な写真と共に2ページも載ってます^^
記事を読んだらアルバムが欲しくなってきました。
そのうちクッキーも・・・?
この一ヶ月、ずっと英語のインタビューを聞き続けてきたので、こうやって日本語に訳されたインタビューを読むとなんか変な気分です。
もちろん、英語はほとんど聞き取れないので何を言ってるかはわからないのですが(^^;;
私の中にできあがっていたイメージと日本語訳の話し方が違ってるのでちょっと違和感が嶺
私は昔からの癖で、英語を理解しようとする時に日本語に直すのが苦手で、ニュアンスだけで解釈してしまうので余計に違和感があるのかもしれません。
(ならテメェで訳せよ廉)
訳した人にはこういう話し方のイメージだったんでしょうか。
クッキーのクリスマスメッセージの日本語訳は本当にステキでした。
私達が抱いているクッキーへのイメージにぴったりの訳で、あれを読んだ人は本当にあったかい気持ちになれたんじゃないかと思います。
言葉の壁は大きいなー。
日本ツアーも計画はしてるらしいですが、なんだか"今の日本での人気度じゃいつもやってるビッグ・ショーが出来ないからなかなか行けない"と言われてるような。
パイロの規制のこともありますね。
しかし、日本のファンにも是非見せたいと言ってくれていますよ!
もう一回初詣に行って祈って来よう!!!
インタビュー&写真が7ページ。
ディスコグラフィーが3ページ。
ちらっとご紹介。
内容は、「Dark Horse」についてメンバー(ダニエル以外)が語っています。
私の記憶が確かなら・・・これちょっと「ローリング・ストーン(日本版)」とそっくりです。
こちらのほうがかなり長いですが。
ローリング・ストーン誌は今度買おうと思って次行ったらもう新しいのが出てて買えなかったので確認できないのですが、あちこちのインタビューで同じことを言っているだけなのか、それとも元になるインタビューがあちこちに配信されているのか。
インタビュアーのクレジットが見当たらないので後者ですかね?
この雑誌、かつて私が創刊号から1995年までBurrn!誌を愛読していた時でもなかなか見つけることが出来ない雑誌で、多分普通の本屋で遭遇するのは稀なんじゃないかと思います。
私も本当に久しぶりに見ましたから。
大きい書店か、楽器屋、CDショップ、もしくはマウスをポチっと!
デヴィッド・カバーデールとジョー・エリオットの対談は読み応えたっぷりでした。
80's 必聴特選盤50も、懐かしさ満載でこれも持ってるあれも持ってると一人興奮。
ドートリーの紹介も素敵な写真と共に2ページも載ってます^^
記事を読んだらアルバムが欲しくなってきました。
そのうちクッキーも・・・?
この一ヶ月、ずっと英語のインタビューを聞き続けてきたので、こうやって日本語に訳されたインタビューを読むとなんか変な気分です。
もちろん、英語はほとんど聞き取れないので何を言ってるかはわからないのですが(^^;;
私の中にできあがっていたイメージと日本語訳の話し方が違ってるのでちょっと違和感が嶺
私は昔からの癖で、英語を理解しようとする時に日本語に直すのが苦手で、ニュアンスだけで解釈してしまうので余計に違和感があるのかもしれません。
(ならテメェで訳せよ廉)
訳した人にはこういう話し方のイメージだったんでしょうか。
クッキーのクリスマスメッセージの日本語訳は本当にステキでした。
私達が抱いているクッキーへのイメージにぴったりの訳で、あれを読んだ人は本当にあったかい気持ちになれたんじゃないかと思います。
言葉の壁は大きいなー。
日本ツアーも計画はしてるらしいですが、なんだか"今の日本での人気度じゃいつもやってるビッグ・ショーが出来ないからなかなか行けない"と言われてるような。
パイロの規制のこともありますね。
しかし、日本のファンにも是非見せたいと言ってくれていますよ!
もう一回初詣に行って祈って来よう!!!
PR
- ++TRACK BACK : URL++