[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
Junoでのお召し物
Hoodie king Jason Dussault takes centre stage at Junos
マイクがよく着てるTシャツですね。
チャドはデニムと黒いパーカー。
マイクは黒いTシャツ(カスタムメイドだったのか!)と黒いパーカ。
Dussaultのサイトにはマイクとライアンの写真もあります^^
obakki
オーナーはライアンの奥様。
アトリエもお持ちです。
ちゃんとカナダ人デザイナーのお召し物でJunoに出席されるあたりはさすがでございます。
いつもサイドの刈り上げが気になってたんですが、こんな風になってたんですね
マイクがよく着てるTシャツですね。
チャドはデニムと黒いパーカー。
マイクは黒いTシャツ(カスタムメイドだったのか!)と黒いパーカ。
Dussaultのサイトにはマイクとライアンの写真もあります^^
obakki
オーナーはライアンの奥様。
アトリエもお持ちです。
ちゃんとカナダ人デザイナーのお召し物でJunoに出席されるあたりはさすがでございます。

PR
4/2/2009(Calgary,AB-PengrowthSaddledome)
引き続き地元アルバータでの15,000人ソールド・アウト・ショー。
(4/4追加)
なななんと、Photographに出てくるファースト・キスの相手Kimさんが来ておられたらしい!
Chad managed to share a yagger bomb with herだそうです。
えぇぇ?もしかして、本当にKimって名前なの?
*youtubeの動画
http://www.youtube.com/user/tammill
いつのかわかりませんが、ダニエルとライアンのインタビューが載っている雑誌。
http://issuu.com/doublej/docs/planetrockfullfinals
このサイトのトップページへ行って「Nickelback」で検索すると、NBの記事が載ってる雑誌が色々出てきます。
Nickelback stages rock-solid homecoming
地元紙まで悪口を書くのか・・・。
いっつもいっつも同じショーだから一回見たら充分だって。
(4/4追加以上)
Alberta rockers hit 'Dome with energy and confidence
褒めてるのかなんなのか?
ライターの人達の書くレビューって、どんなライブだったのかちっともわからないのは私の英語力が足りないせいだけではないと思いたい。
このライターさんはNBのライブは初めてだそうで、いくつかのことに驚いておられます。
1.想像していたよりライブがヘヴィだったこと。
2.自分が結構たくさんNBの歌詞を知ってたこと。
ここの訳は自信無し。
記事を書くくらいなんやし、しかも2000年にはチャドと話したことがあるらしいし、ある程度はNBの曲を知ってるんだと思うので、そんな事で驚くの?と思うと自分の訳が間違ってるような気がします(^^;;
3.チャドが素晴らしいギタリストであるということ。
知らなかったんですか。
でもわかってくれて嬉しいです。
(4/4追加)
なななんと、Photographに出てくるファースト・キスの相手Kimさんが来ておられたらしい!
Chad managed to share a yagger bomb with herだそうです。
えぇぇ?もしかして、本当にKimって名前なの?
*youtubeの動画
http://www.youtube.com/user/tammill
いつのかわかりませんが、ダニエルとライアンのインタビューが載っている雑誌。
http://issuu.com/doublej/docs/planetrockfullfinals
このサイトのトップページへ行って「Nickelback」で検索すると、NBの記事が載ってる雑誌が色々出てきます。
Nickelback stages rock-solid homecoming
地元紙まで悪口を書くのか・・・。
いっつもいっつも同じショーだから一回見たら充分だって。
(4/4追加以上)
Alberta rockers hit 'Dome with energy and confidence
褒めてるのかなんなのか?
ライターの人達の書くレビューって、どんなライブだったのかちっともわからないのは私の英語力が足りないせいだけではないと思いたい。
このライターさんはNBのライブは初めてだそうで、いくつかのことに驚いておられます。
1.想像していたよりライブがヘヴィだったこと。
2.自分が結構たくさんNBの歌詞を知ってたこと。
ここの訳は自信無し。
記事を書くくらいなんやし、しかも2000年にはチャドと話したことがあるらしいし、ある程度はNBの曲を知ってるんだと思うので、そんな事で驚くの?と思うと自分の訳が間違ってるような気がします(^^;;
3.チャドが素晴らしいギタリストであるということ。
知らなかったんですか。
でもわかってくれて嬉しいです。
4/1/2009(Edmonton,AB-Rexall Place)
Junoの記事の整理も終わっていないのに、ツアーが再開しちゃったよ~。
ファンの方のレビューは一件だけ・・・。(4/3追加)
15,500人ソールドアウト。
やはり地元という事で特別な雰囲気があったそうです。
weedの話題が多かったそうですが、weedってのはですね、辞書を引いて下さい嶺
チャドはbongをコレクションしてるそうですが、もしかしてアチラでは違法ではないのか???
やっと美味しいプローギー(perogy、カナダ版の餃子みたいな料理。チャドの大好物)にありついたそうです。
アメリカ人は作り方を知らん!と言っておられたそうですが、以前プローギーを作った時にレシピを検索したらアメリカのサイトがいっぱい出てきましたよ。
色んなレシピがあるので、アメリカのプローギーはチャドのお口に合わなかったのかな。
*ライブ動画(4/3追加)
Gc4lyfe009
darkhorse09edmonton
*インタビュー
ショー前のダニエル&マイクのインタビュー。(4/3追加)
これまたせせこましい所で・・・。
91.7 The Bounce
100.3 The bear
エドモントンのラジオ局によるショー前のインタビュー。
なんか随分狭い所のような・・・。
Somthing In Your Mouth Contest
そのラジオ局主催のヘンテコなコンテスト。
cuterでもcoolerでもないけれど(^^;;
賞品は良席へのグレードアップ。
*評論家の方々のレビュー。
canoe.ca
褒めてある!
このライターさんは昔湖で遊んでたのがよっぽど楽しかった思い出なんだろうか。
そういえばチャドもHanna時代に湖で遊んでたらしいので、あの辺りは湖がいっぱいあるの?
そういえばEdomontonは彼らが生まれたHannaと同じ州なので、Juno3冠をひっさげて故郷へ凱旋ライブってところですね。
もしかして受賞の自信があったのかしら(^m^)
でもって春のツアーは全部そのTシャツなんですね。
edmontonjournal
ファンの方のレビューは一件だけ・・・。(4/3追加)
15,500人ソールドアウト。
やはり地元という事で特別な雰囲気があったそうです。
weedの話題が多かったそうですが、weedってのはですね、辞書を引いて下さい嶺
チャドはbongをコレクションしてるそうですが、もしかしてアチラでは違法ではないのか???
やっと美味しいプローギー(perogy、カナダ版の餃子みたいな料理。チャドの大好物)にありついたそうです。
アメリカ人は作り方を知らん!と言っておられたそうですが、以前プローギーを作った時にレシピを検索したらアメリカのサイトがいっぱい出てきましたよ。
色んなレシピがあるので、アメリカのプローギーはチャドのお口に合わなかったのかな。
*ライブ動画(4/3追加)
Gc4lyfe009
darkhorse09edmonton
*インタビュー
ショー前のダニエル&マイクのインタビュー。(4/3追加)
これまたせせこましい所で・・・。
91.7 The Bounce
100.3 The bear
エドモントンのラジオ局によるショー前のインタビュー。
なんか随分狭い所のような・・・。
Somthing In Your Mouth Contest
そのラジオ局主催のヘンテコなコンテスト。
cuterでもcoolerでもないけれど(^^;;
賞品は良席へのグレードアップ。
*評論家の方々のレビュー。
canoe.ca
褒めてある!
このライターさんは昔湖で遊んでたのがよっぽど楽しかった思い出なんだろうか。
そういえばチャドもHanna時代に湖で遊んでたらしいので、あの辺りは湖がいっぱいあるの?
そういえばEdomontonは彼らが生まれたHannaと同じ州なので、Juno3冠をひっさげて故郷へ凱旋ライブってところですね。
もしかして受賞の自信があったのかしら(^m^)
でもって春のツアーは全部そのTシャツなんですね。
edmontonjournal
Juno award 2009 - Video,Photo,etc
=== 動画 ===
Nickelback roars back with a hat trick
受賞後のインタビュー
レッド・カーペット
Something In Your Mouth
Groupe of the year
Album of the year
Fan Choice Award
=== 写真 ===
Jamd
バックステージのキュートな写真もあります。
(元写真はwireimage)
Junoのサイトにあった写真なんですが、このTシャツ前にマイクが着てませんでしたっけ?
確か以前はライアンとチャドが別々の日に同じシャツを着てたような。
バンド内で着まわし?
ギター、かっこいい!
=== 記事 ===
あとで。
Nickelback roars back with a hat trick
受賞後のインタビュー
レッド・カーペット
Something In Your Mouth
Groupe of the year
Album of the year
Fan Choice Award
=== 写真 ===
Jamd
バックステージのキュートな写真もあります。
(元写真はwireimage)

確か以前はライアンとチャドが別々の日に同じシャツを着てたような。
バンド内で着まわし?
ギター、かっこいい!
=== 記事 ===
あとで。
Juno-3冠!
Junoのサイト
CTVのサイトでは全編動画が見れます。
5冠はなりませんでしたが、大事な3つが受賞できて何よりです秊
Nickelback wins Juno Award
*JUNO FAN CHOICE AWARD/Nickelback
Winner: Nickelback
*SINGLE OF THE YEAR/Gotta Be Somebody
Winner: Dangerous-Kardinal Offishall
*ALBUM OF THE YEAR/Dark Horse
Winner: Dark Horse Nickelback
*GROUP OF THE YEAR/Nickelback
Winner: Nickelback
*JACK RICHARDSON PRODUCER OF THE YEAR/
Nickelback & Joey Moi (co-producer Mutt Lange)
"Gotta Be Somebody | "Something In Your Mouth" DARK HORSE
Winner: Daniel Lanois
*RECORDING ENGINEER OF THE YEAR
Joey Moi "Gotta Be Somebody" | "Never Gonna Be Alone"
Randy Staub "Something In Your Mouth"
Winner: Kevin Churko
関連記事
Nickelback scores Juno hat trick
クルーガー兄弟のお母さんも来られてたようで「バンドの半分を産んでくれてありがとう」とのスピーチ。
そういや半分だわ^^
メリーアンとライアンの奥さんのTreana(トリアナって発音するのかな?)も映ってましたね。
メリーアンとの不仲説も囁かれていたので良かった♪
今日のメンバーは全員いつになくカッコよく見えました。
youtubeにも親切な方が順次動画をアップして下さると思うので、見つけたら整理してアップする予定です。
記事も素敵な写真入りのがありますので、そちらも後ほどまとめて。
これでツアー再開にはずみがつきました。
ばんざーい!
今夜はコロナで乾杯だ!
CTVのサイトでは全編動画が見れます。
5冠はなりませんでしたが、大事な3つが受賞できて何よりです秊
Nickelback wins Juno Award
*JUNO FAN CHOICE AWARD/Nickelback
Winner: Nickelback
*SINGLE OF THE YEAR/Gotta Be Somebody
*ALBUM OF THE YEAR/Dark Horse
Winner: Dark Horse Nickelback
*GROUP OF THE YEAR/Nickelback
Winner: Nickelback
*JACK RICHARDSON PRODUCER OF THE YEAR/
Nickelback & Joey Moi (co-producer Mutt Lange)
"Gotta Be Somebody | "Something In Your Mouth" DARK HORSE
*RECORDING ENGINEER OF THE YEAR
Joey Moi "Gotta Be Somebody" | "Never Gonna Be Alone"
Randy Staub "Something In Your Mouth"
関連記事
Nickelback scores Juno hat trick
クルーガー兄弟のお母さんも来られてたようで「バンドの半分を産んでくれてありがとう」とのスピーチ。
そういや半分だわ^^
メリーアンとライアンの奥さんのTreana(トリアナって発音するのかな?)も映ってましたね。
メリーアンとの不仲説も囁かれていたので良かった♪
今日のメンバーは全員いつになくカッコよく見えました。
youtubeにも親切な方が順次動画をアップして下さると思うので、見つけたら整理してアップする予定です。
記事も素敵な写真入りのがありますので、そちらも後ほどまとめて。
これでツアー再開にはずみがつきました。
ばんざーい!
今夜はコロナで乾杯だ!