忍者ブログ

Nickelback unofficial fan blog ここはバックアップ用です。 実ブログはこちら。 http://nickelback.blog.so-net.ne.jp/
  • [忍者ブログ][[PR]
    ]
  • [PR]

    ×

    [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

    • 04/21/09:49

    しくじった

    昨日タワーレコードへクッキーコーナーを拝みに行きました。
    Nickelbackのコーナーって見たこと無かったことに気付いたので、ついでに見とこうかと。

    そうしたら、「All The Right Reasons」のDVD付き限定版というのを発見!

    ATRRをまだ持ってなかったのは、DVD付き初回限定版が欲しい、でも高いなーと悩み続けていたから。
    もしやこれはソレ?
    なんかわからんけど、いいや買っちゃえ!
    と、内容も確認せずに買っちゃいました。

    そして家に帰ってAmazonと買ってきたCDをチェック。

    Amazonのはこちら
    私が買ったのこちら

    違う・・・。
    今までボーナストラックとかあんまり気にして買った事が無かったので、こういうことに本当に疎いというか、頭が働かないと言うか。
    ややこしい!

    まあいいや。
    やっといい音で聴けたんだし。
    ボーナストラックに「Animals」のライブも入ってるし。
    ・・・あーっ!初回限定版のボーナストラックの「We Will Rock You」が無い殮
    ツアーの舞台裏DVDは日本語字幕入りだからいいか。
    Live At Homeは輸入版を買っちゃって、後から日本版を買えば字幕が付いてることに気付きました(^^;;

    初回限定版もやっぱり欲しいなぁ。
    中古でいいかな。

    以前の記事でもお伝えしたVH1の投票。
    変顔御三家で投票よろしく~。
    http://www.vh1.com/shows/series/top_20_countdown/vote.jhtml

    NB、David Cook、Hinder。

    なんでこの人達だけ、こないに変顔?
    Backcherryはいい感じに写ってるのに。
    (全部チェックしてみたらしいw)
    キャプチャーしてみようかと思う今日この頃。
    Hinderの「Without You」もいい曲。
    でも、この人たちのタイトルってどこかで聞いたことのあるようなのが多いような気がするんですが(てかそのまんま)、なんか意味があるのでしょうか?
    「Take it to the limit」をイーグルスのカバーだと思って聞いた私のがっかりはどうしてくれるのか・・・
    Without you」もモトリーのを聞いたばかりだよ。
    PR

    +コメントの投稿+

    +NAME+
    +TITLE+
    +FONT+
    +MAIL+
    +URL+
    +COMMENT+
    +PASS+
      Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字

    +TRACK BACK+

    ++TRACK BACK : URL++