[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
こんなこともやってます
ちょっと間が開いてしまいました(汗
今日は張り切って4/17からのレビューを読むぞ!とファンサイトとファンクラブフォーラムを見たのですが・・・
無い。
無いよ、レビューが。
4/19も無いよ。
あれれれれ。
気を取り直して最新のから行こうかと思ったのですが、こないだ読んだ時にメモしてたのがあまりにも適当なメモで一体何が書いてあるのか自分でもわからないものでした殮
そんなわけで、今日はNBの課外活動。
いったん収まったかと思った暴行事件の報道がまた来ちゃったので、チャリティとかって苦手な話題なのでスルーしてたんですが、ここは一つイメージアップを図ろうかと。
http://www.parkinsonmaritimes.ca/inner.php?page=129
有名人がサインしたお皿をオークションにかけて、その収益がパーキンソン病基金にいくというお話。
ジョニー・デップのお皿もあります。
オークション終了まであと5日もあるのに、すでに$730になってます。
さすがジョニー。
欲しいけどとても手が出ません。
トム・ハンクスは意外と安いのね。
私はクリストファー・ウォーケンのお皿が欲しい・・・
NBのオークションは、3週目の5/14からスタート。
日本からも入札できるみたいですよ。
お皿に絵を描いてサインしただけやないかと言わずに、たまにはこういうこともメディアで取り上げてくれてもいいのに。
絵も自分で描くみたいですが、チューリップはチャドが描いたんだろうか・・・。
ちゃんとチューリップに見えるよ玲
今日は張り切って4/17からのレビューを読むぞ!とファンサイトとファンクラブフォーラムを見たのですが・・・
無い。
無いよ、レビューが。
4/19も無いよ。
あれれれれ。
気を取り直して最新のから行こうかと思ったのですが、こないだ読んだ時にメモしてたのがあまりにも適当なメモで一体何が書いてあるのか自分でもわからないものでした殮
そんなわけで、今日はNBの課外活動。
いったん収まったかと思った暴行事件の報道がまた来ちゃったので、チャリティとかって苦手な話題なのでスルーしてたんですが、ここは一つイメージアップを図ろうかと。
http://www.parkinsonmaritimes.ca/inner.php?page=129
有名人がサインしたお皿をオークションにかけて、その収益がパーキンソン病基金にいくというお話。
ジョニー・デップのお皿もあります。
オークション終了まであと5日もあるのに、すでに$730になってます。
さすがジョニー。
欲しいけどとても手が出ません。
トム・ハンクスは意外と安いのね。
私はクリストファー・ウォーケンのお皿が欲しい・・・
NBのオークションは、3週目の5/14からスタート。
日本からも入札できるみたいですよ。
お皿に絵を描いてサインしただけやないかと言わずに、たまにはこういうこともメディアで取り上げてくれてもいいのに。
絵も自分で描くみたいですが、チューリップはチャドが描いたんだろうか・・・。
ちゃんとチューリップに見えるよ玲
PR
玉ころがし
ボーリングの玉貰っちゃった!
カスタムボール貰ったで!
ごっつ嬉しいわ!
というだけの記事なんですが、写真がツボにはまってしまいました。

ダニエルは涼しい顔で持ってるのに、チャド様なんだかとっても重そう。
そんなに重そうに持つならそのポーズやめたらいいのに…
やめられないんですね。わかります。
で、ホントにボーリングするの?
ロックスターとボーリング。
ボン・ジョヴィは一時ボーリングにはまってて、来日した時もボーリング場に入り浸ってたらしいので、想像できない組み合わせでは無いんですが、チャド様がちまちまとボールを転がしてる姿を想像すると…
ガーターになって怒ってボールを叩きつけて怪我してそう。
私の中のチャド像は一体どんなことになってるのでしょうか。
これだけではなんなので。
ファンサイトに最新のチャート情報が貼ってあったのでコピペ。
From Billboard Magazine (as of May 9th):
#13 Dark Horse The Billboard 200
#3 Dark Horse Top Rock Albums
#1 Dark Horse Top Hard Rock Albums
#16 All The Right Reasons Top Hard Rock Albums
#3 Dark Horse Top Modern Rock/Alternative Albums
#113 All The Right Reasons Billboard Comprehensive Albums
#12 Dark Horse Top Canadian Albums
#11 All The Right Reasons Top Pop Catalog
#56 If Today Was Your Last Day The Billboard Hot 100
#8 Gotta Be Somebody Hot 100 Recurrent Airplay
#29 If Today Was Your Last Day Hot Canadian Digital Singles
#71 Gotta Be Somebody Hot Canadian Digital Singles
#10 Gotta Be Somebody Hot Adult Top 40 Tracks
#11 If Today Was Your Last Day Hot Adult Top 40 Tracks
#17 Something In Your Mouth Hot Mainstream Rock Tracks
#32 If Today Was Your Last Day Hot Mainstream Rock Tracks
#6 Gotta Be Somebody Hot Singles Recurrents
#17 If Today Was Your Last Day Canadian Hot 100
#43 If Today Was Your Last Day Pop 100 Airplay
#13 Live At Sturgis 2006 Top Music Video
#47 If Today Was Your Last Day Pop 100
#33 If Today Was Your Last Day Mainstream Top 40
#19 Gotta Be Somebody Hot Adult Contemporary Tracks
ぱっとしてるんだかしてないんだかわかりませんが、ITWYLDは一応チャート上昇中のようで。
もうちょっとウナギ登りを期待したいなぁ。
やっぱり、無理やりにでもアメアイに出るべきよ!
アメアイのグランドフィナーレは5/20と、丁度UKツアー目前。
アメアイはUKでも人気番組だし、フィナーレにゲストで出て歌ったらUKツアーも大盛況になるんじゃないかしら?
それがダメならTOP2の候補者にNBの曲を歌わせろ!
ドートリーだけじゃなくボー・バイスにも貢献したんだからそれくらいさせろ!
とねじ込んで見て下さいね^^
そういや、チャドやダニエルが参加してるからって物凄いテンションで買ったボーのアルバム、まだ聴いてない…。
ボー・バイス、ナニソレ?という方は続きを。 これ、どっかに書いた記憶があるのですが、まいっか。
(確かrockincookのほうだったかな)
アメリカン・アイドル・シーズン4で準優勝だったアラバマのロッカー。
ボーのファーストアルバム「The Real Thing」に収録されている「You're Everything」という曲がチャドの曲。
他にもジョン・ボン・ジョヴィやリッチー・サンボラの曲も。
チャドとダニエルはそれぞれギターとドラムでも参加。
チャドはプロデューサーの一人としてもクレジットがあります。
リッチー・サンボラもギターやコーラスにも参加。
他にも有名な人達がずらずらと名前を連ねているにもかかわらず、寄せ集めみたいなアルバムのせいか、売上はゴールドどまり。
聞いた話によると、レーベルの意向が強く出たアルバムだったそうなので、ボーの魅力が全然出てなかったってことかもしれません。
なのに、翌年レーベルに切られちゃった可哀相なボー。
シーズン4は私は見てないのですが、youtubeで見る限りボーの人気は凄かったようです。
優勝を争ったのは、カントリー界で大活躍中のキャリー・アンダーウッド。
In a Dream
このビデオを教えて貰って見てみたら、鳥肌が立ってそのままの勢いで何も知らずにファーストアルバムを買っちゃったのでした。
2枚目のアルバムはインディです(涙)
ガンバレ、ボー!
カスタムボール貰ったで!
ごっつ嬉しいわ!
というだけの記事なんですが、写真がツボにはまってしまいました。

ダニエルは涼しい顔で持ってるのに、チャド様なんだかとっても重そう。
そんなに重そうに持つならそのポーズやめたらいいのに…
やめられないんですね。わかります。
で、ホントにボーリングするの?
ロックスターとボーリング。
ボン・ジョヴィは一時ボーリングにはまってて、来日した時もボーリング場に入り浸ってたらしいので、想像できない組み合わせでは無いんですが、チャド様がちまちまとボールを転がしてる姿を想像すると…
ガーターになって怒ってボールを叩きつけて怪我してそう。
私の中のチャド像は一体どんなことになってるのでしょうか。
これだけではなんなので。
ファンサイトに最新のチャート情報が貼ってあったのでコピペ。
From Billboard Magazine (as of May 9th):
#13 Dark Horse The Billboard 200
#3 Dark Horse Top Rock Albums
#1 Dark Horse Top Hard Rock Albums
#16 All The Right Reasons Top Hard Rock Albums
#3 Dark Horse Top Modern Rock/Alternative Albums
#113 All The Right Reasons Billboard Comprehensive Albums
#12 Dark Horse Top Canadian Albums
#11 All The Right Reasons Top Pop Catalog
#56 If Today Was Your Last Day The Billboard Hot 100
#8 Gotta Be Somebody Hot 100 Recurrent Airplay
#29 If Today Was Your Last Day Hot Canadian Digital Singles
#71 Gotta Be Somebody Hot Canadian Digital Singles
#10 Gotta Be Somebody Hot Adult Top 40 Tracks
#11 If Today Was Your Last Day Hot Adult Top 40 Tracks
#17 Something In Your Mouth Hot Mainstream Rock Tracks
#32 If Today Was Your Last Day Hot Mainstream Rock Tracks
#6 Gotta Be Somebody Hot Singles Recurrents
#17 If Today Was Your Last Day Canadian Hot 100
#43 If Today Was Your Last Day Pop 100 Airplay
#13 Live At Sturgis 2006 Top Music Video
#47 If Today Was Your Last Day Pop 100
#33 If Today Was Your Last Day Mainstream Top 40
#19 Gotta Be Somebody Hot Adult Contemporary Tracks
ぱっとしてるんだかしてないんだかわかりませんが、ITWYLDは一応チャート上昇中のようで。
もうちょっとウナギ登りを期待したいなぁ。
やっぱり、無理やりにでもアメアイに出るべきよ!
アメアイのグランドフィナーレは5/20と、丁度UKツアー目前。
アメアイはUKでも人気番組だし、フィナーレにゲストで出て歌ったらUKツアーも大盛況になるんじゃないかしら?
それがダメならTOP2の候補者にNBの曲を歌わせろ!
ドートリーだけじゃなくボー・バイスにも貢献したんだからそれくらいさせろ!
とねじ込んで見て下さいね^^
そういや、チャドやダニエルが参加してるからって物凄いテンションで買ったボーのアルバム、まだ聴いてない…。
ボー・バイス、ナニソレ?という方は続きを。 これ、どっかに書いた記憶があるのですが、まいっか。
(確かrockincookのほうだったかな)
アメリカン・アイドル・シーズン4で準優勝だったアラバマのロッカー。
ボーのファーストアルバム「The Real Thing」に収録されている「You're Everything」という曲がチャドの曲。
他にもジョン・ボン・ジョヴィやリッチー・サンボラの曲も。
チャドとダニエルはそれぞれギターとドラムでも参加。
チャドはプロデューサーの一人としてもクレジットがあります。
リッチー・サンボラもギターやコーラスにも参加。
他にも有名な人達がずらずらと名前を連ねているにもかかわらず、寄せ集めみたいなアルバムのせいか、売上はゴールドどまり。
聞いた話によると、レーベルの意向が強く出たアルバムだったそうなので、ボーの魅力が全然出てなかったってことかもしれません。
なのに、翌年レーベルに切られちゃった可哀相なボー。
シーズン4は私は見てないのですが、youtubeで見る限りボーの人気は凄かったようです。
優勝を争ったのは、カントリー界で大活躍中のキャリー・アンダーウッド。
In a Dream
このビデオを教えて貰って見てみたら、鳥肌が立ってそのままの勢いで何も知らずにファーストアルバムを買っちゃったのでした。
2枚目のアルバムはインディです(涙)
ガンバレ、ボー!
No Surprise-Daughtry
ドートリーの新曲が公開されました。
なんでドートリー?
以前、ドートリーのニューアルバムの為にクリス・ドートリーとチャド(とリチャード・マークス)が一緒に曲を作っていると書いたのを覚えておられるでしょうか。
この新曲がチャドとクリスの共作です♪
co-writeにはあと2人名前を連ねているし、どれくらいチャドがかかわったかはわかりませんが、チャドとクリスの愛の結晶であることには違いない!
(他の2人は元Click FiveのヴォーカルEric Dill, デンマークのソングライター/プロデューサー Rune Westberg)
ってことで是非聴いてみて下さい。
チャドとリチャード・マークスとのスリーショット写真もありますよ^^
(この時の髪型好きだわ。カチューシャをプレゼントしようかしら。)
http://www.daughtryofficial.com/
えぇぇぇぇ・・・いいわこれ。
前作はなんか暗いイメージがあったけど、これは明るめでキャッチーで一発で気に入ってしまいました。
・・・下手したら抜かされちゃうかも(おい)
呑気に宣伝してる場合じゃないかもしれない。
でも売れたらチャドに印税が入るしいいのか?
クリスのビデオブログも面白いので良かったら見て下さいね。
(ロックスターとは思えない変なビデオブログ)
歌詞はこちら。
共作者の名前はこちら。
http://top40.about.com/b/2009/05/03/daughtry-to-debut-new-single-no-surprise-on-american-idol-this-week.htm
NBよりも日本での知名度は低そうだけど、実はこんなに凄いんです。
日本の公式サイト
新曲ステキ♪
と思われた方は以下もよろしければどうぞ。
(アメリカン・アイドルのネタバレになるので隠します) 日本時間の5/7(木)10:01AMからアメリカで放送されるアメリカン・アイドルでクリスの新曲が初演奏されます。
(日本放送は多分5/30日曜日夜9時からFOXチャンネルで)
今週のメンターだったスラッシュも何やら演奏するそうです。
ライブ・ストリーミングや、放送を見てる所を実況中継してくれる所が多分あると思うので、明日はパソコンの前で伝票整理でもしながらゆっくり見たいと思います。
今年はアメ・アイ関係のyoutubeチェックが厳しいようで、アップされてもすぐに削除されちゃうので実況を見逃すと日本放送まで待たないといけなくなるので、是が非でも見るんです。
アメ・アイをご存じない方の為に、メンターって何?
毎週番組のテーマがあって、それにそった歌唱指導の先生役が登場することがあります。
今週のテーマはロックだったので、スラッシュに白羽の矢が立ったというわけです。
日本時間の水曜日が候補者達が指導を受けた成果を発表する日。
木曜日は全米の視聴者投票によって脱落者が発表される日。
スラッシュが歌唱指導?大丈夫?と思ったけど、いや、ほんとにカッコよかった!
指導の内容は日本語字幕も無いのでさっぱりわからなかったけど(^^;;
前にチャドとクリスとスラッシュとでグラミーのプレショーで演奏してたのは、なんだかじじくさくなったなーって感じだったけど、これは本当にカッコよかったです。
私多分スラッシュのしゃべるのを初めて見た!
候補者達の歌は、一部全米(いや全世界か)の笑い者になってるのもありますが、スラッシュファンの方は見て損は無いと思われます。
(多分)奥さんと、(とっても退屈そうな)お坊ちゃんも映ってました^^
来年はNBがメンターに呼ばれないかな。
一昨年はボン・ジョヴィ・ウィークがあって、メンターはもちろんボン・ジョヴィ。
けど、チャドがメンターになったら、「あかんあかん!こうや!あー、もう!俺が歌ったる!」って歌いまくってちっとも指導にならなさそうな気もしないでもないw
チャド、アメアイファンだということをもっとアピールして下さいね^^
アメ・アイに出るとアルバムの売上がどーんとあがるんですよ(^m^)
なんでドートリー?
以前、ドートリーのニューアルバムの為にクリス・ドートリーとチャド(とリチャード・マークス)が一緒に曲を作っていると書いたのを覚えておられるでしょうか。
この新曲がチャドとクリスの共作です♪
co-writeにはあと2人名前を連ねているし、どれくらいチャドがかかわったかはわかりませんが、チャドとクリスの愛の結晶であることには違いない!
(他の2人は元Click FiveのヴォーカルEric Dill, デンマークのソングライター/プロデューサー Rune Westberg)
ってことで是非聴いてみて下さい。
チャドとリチャード・マークスとのスリーショット写真もありますよ^^
(この時の髪型好きだわ。カチューシャをプレゼントしようかしら。)
http://www.daughtryofficial.com/
えぇぇぇぇ・・・いいわこれ。
前作はなんか暗いイメージがあったけど、これは明るめでキャッチーで一発で気に入ってしまいました。
・・・下手したら抜かされちゃうかも(おい)
呑気に宣伝してる場合じゃないかもしれない。
でも売れたらチャドに印税が入るしいいのか?
クリスのビデオブログも面白いので良かったら見て下さいね。
(ロックスターとは思えない変なビデオブログ)
歌詞はこちら。
共作者の名前はこちら。
http://top40.about.com/b/2009/05/03/daughtry-to-debut-new-single-no-surprise-on-american-idol-this-week.htm
NBよりも日本での知名度は低そうだけど、実はこんなに凄いんです。
日本の公式サイト
新曲ステキ♪
と思われた方は以下もよろしければどうぞ。
(アメリカン・アイドルのネタバレになるので隠します) 日本時間の5/7(木)10:01AMからアメリカで放送されるアメリカン・アイドルでクリスの新曲が初演奏されます。
(日本放送は多分5/30日曜日夜9時からFOXチャンネルで)
今週のメンターだったスラッシュも何やら演奏するそうです。
ライブ・ストリーミングや、放送を見てる所を実況中継してくれる所が多分あると思うので、明日はパソコンの前で伝票整理でもしながらゆっくり見たいと思います。
今年はアメ・アイ関係のyoutubeチェックが厳しいようで、アップされてもすぐに削除されちゃうので実況を見逃すと日本放送まで待たないといけなくなるので、是が非でも見るんです。
アメ・アイをご存じない方の為に、メンターって何?
毎週番組のテーマがあって、それにそった歌唱指導の先生役が登場することがあります。
今週のテーマはロックだったので、スラッシュに白羽の矢が立ったというわけです。
日本時間の水曜日が候補者達が指導を受けた成果を発表する日。
木曜日は全米の視聴者投票によって脱落者が発表される日。
スラッシュが歌唱指導?大丈夫?と思ったけど、いや、ほんとにカッコよかった!
指導の内容は日本語字幕も無いのでさっぱりわからなかったけど(^^;;
前にチャドとクリスとスラッシュとでグラミーのプレショーで演奏してたのは、なんだかじじくさくなったなーって感じだったけど、これは本当にカッコよかったです。
私多分スラッシュのしゃべるのを初めて見た!
候補者達の歌は、一部全米(いや全世界か)の笑い者になってるのもありますが、スラッシュファンの方は見て損は無いと思われます。
(多分)奥さんと、(とっても退屈そうな)お坊ちゃんも映ってました^^
来年はNBがメンターに呼ばれないかな。
一昨年はボン・ジョヴィ・ウィークがあって、メンターはもちろんボン・ジョヴィ。
けど、チャドがメンターになったら、「あかんあかん!こうや!あー、もう!俺が歌ったる!」って歌いまくってちっとも指導にならなさそうな気もしないでもないw
チャド、アメアイファンだということをもっとアピールして下さいね^^
アメ・アイに出るとアルバムの売上がどーんとあがるんですよ(^m^)
Vote for VH1
皆様、GWはいかがお過ごしでしたか?
私は例年通り近場をうろうろ。
50時間渋滞だなんてニュースを見て、遠出できなくて良かった…
さて、VH1にNBアイコンが登場しました。
早速投票バナーを作ってみました。
クリックしたら投票所へ飛びます。
残念ながら初登場20位以内ではありませんでした輦
清き一票を。

ありゃ、画質が悪い(><)
また作り直そう。
でも、今回はお二人とも変顔でなくて良かったね^^
ここ最近、NB関連のyahoo!アラートがすんごくいっぱい来ます。
毎日毎日…
でも、どれもこれもぜーーーーーーんぶ、例の暴行事件の事。
2年前にバーで殴った相手から訴えられるとかなんとか。
被害者の男性は未だに色々後遺症が残ってるらしくて大変お気の毒なんですが、ここぞとばかりに書き立てるメディアにちょっと不満たらたら。
もうちょっと他にニュースは無いのかしら。
私は例年通り近場をうろうろ。
50時間渋滞だなんてニュースを見て、遠出できなくて良かった…
さて、VH1にNBアイコンが登場しました。
早速投票バナーを作ってみました。
クリックしたら投票所へ飛びます。
残念ながら初登場20位以内ではありませんでした輦
清き一票を。

ありゃ、画質が悪い(><)
また作り直そう。
でも、今回はお二人とも変顔でなくて良かったね^^
ここ最近、NB関連のyahoo!アラートがすんごくいっぱい来ます。
毎日毎日…
でも、どれもこれもぜーーーーーーんぶ、例の暴行事件の事。
2年前にバーで殴った相手から訴えられるとかなんとか。
被害者の男性は未だに色々後遺症が残ってるらしくて大変お気の毒なんですが、ここぞとばかりに書き立てるメディアにちょっと不満たらたら。
もうちょっと他にニュースは無いのかしら。
4/23/2009(Atlanta, GA-Lakewood Amphitheatre)
日付がもうばらばらですが(^^;;
ライアンの悲劇再び。
「誰か録画してるヤツはいないか?あとでyoutubeで探さないと」って、しっかりチャドに笑い者にされて可哀相なライアン。
なんでライアンばっかり滑るの?
靴底に貼る用にすべらーずでも送ってあげたいです。
Friends In Low Places その2
うわーっ!
カントリー歌ってる!
このビデオ、タイトル見ててっきり後列の友達が撮ったビデオって意味かとおもってスルーしてた(汗
ガース・ブルックス。
カントリーは好きでもシンガーの名前はほとんど知らない私でも知ってる。
全米で1億2800万枚もアルバムを売った伝説のカントリーシンガー。
ファンの人達も凄く嬉しそうにみんな歌ってるー。
いいなー。
アメリカ人なら誰でも知ってるような歌なんでしょうね。
カントリーはあまり好きじゃない方も多いと思いますが、こういう歌を歌ってる時のチャドの声って凄く優しい感じで良くないですか?
このビデオ見た瞬間に心臓が止まりそうになったほど持っていかれてしまいました。
極悪ソングとのギャップがまたいいわ~♪
でも、こんな路線にしたらもっと日本で売れなくなるかもしれない。
ライブでサプライズだからなおいいのかも。
私も一緒に歌いたーい!
いつからこんなカバーやってるのかと思ったら、ちょうど私がさぼりだした17日のビデオがあった。
しかもチキン・フライドも。
がーん。
NBが、他にうつつを抜かしてるからだよ~んと言ってるに違いない。
やっぱり17日から順番に見よう・・・
liveinATL
この人もコンプリートか?と思ったら1曲が2個に分かれたりしてて残念!
<おまけ>
ガース・ブルックスがKISSのカバーやってた!
Hard Luck Woman
この歌がKISSを好きになるきっかけだったので、猫男じゃないとやだ!って思ってたけど、これならいいかも。
今度からこの人連れてツアーして^^
KISSの一員になっちゃったこんなビデオも。
ライアンの悲劇再び。
「誰か録画してるヤツはいないか?あとでyoutubeで探さないと」って、しっかりチャドに笑い者にされて可哀相なライアン。
なんでライアンばっかり滑るの?
靴底に貼る用にすべらーずでも送ってあげたいです。
Friends In Low Places その2
うわーっ!
カントリー歌ってる!
このビデオ、タイトル見ててっきり後列の友達が撮ったビデオって意味かとおもってスルーしてた(汗
ガース・ブルックス。
カントリーは好きでもシンガーの名前はほとんど知らない私でも知ってる。
全米で1億2800万枚もアルバムを売った伝説のカントリーシンガー。
ファンの人達も凄く嬉しそうにみんな歌ってるー。
いいなー。
アメリカ人なら誰でも知ってるような歌なんでしょうね。
カントリーはあまり好きじゃない方も多いと思いますが、こういう歌を歌ってる時のチャドの声って凄く優しい感じで良くないですか?
このビデオ見た瞬間に心臓が止まりそうになったほど持っていかれてしまいました。
極悪ソングとのギャップがまたいいわ~♪
でも、こんな路線にしたらもっと日本で売れなくなるかもしれない。
ライブでサプライズだからなおいいのかも。
私も一緒に歌いたーい!
いつからこんなカバーやってるのかと思ったら、ちょうど私がさぼりだした17日のビデオがあった。
しかもチキン・フライドも。
がーん。
NBが、他にうつつを抜かしてるからだよ~んと言ってるに違いない。
やっぱり17日から順番に見よう・・・
liveinATL
この人もコンプリートか?と思ったら1曲が2個に分かれたりしてて残念!
<おまけ>
ガース・ブルックスがKISSのカバーやってた!
Hard Luck Woman
この歌がKISSを好きになるきっかけだったので、猫男じゃないとやだ!って思ってたけど、これならいいかも。
今度からこの人連れてツアーして^^
KISSの一員になっちゃったこんなビデオも。